まるごとマルタのガイドブック 林花代子

2018.8.29

02リセット女子旅で再発見! 私が恋するマルタの魅力

 桜の開花が目前に迫った3月、H.I.S.さんと共同企画をした「リセット女子旅―MALTA―」でマルタへ行ってきました。マルタへは『まるごとマルタのガイドブック』の取材旅行で昨年8月に訪れて以来。大きな太陽ときらめく海が印象的な夏のマルタと異なり、春のマルタは日差しこそ強いものの、時折地中海から吹きすさぶ風はまだまだ冷たい。風に吹かれて冷えた体に、マルタ人の義理人情と、時にお節介心たっぷりの温かさが染みる……そんな春のマルタ旅について振り返ります。


00_DSC03603
◆予定不調和こそマルタ旅の醍醐味
 マルタに空港に到着したのは、午前830分。約15時間の長距離フライトを経て疲れを感じたのも束の間、初めてマルタを旅するツアー参加者のみなさんの熱量に押され、早速観光へ繰り出しました。まず訪れたのは、マルタ島南部にある青の洞門・ブルーグロット。マルタ島南部やゴゾ島には地層の厚みを感じる崖が多く見られます。ブルーグロットは、その崖部分が波と風によってくり抜かれ、ぽっかり大きな穴が空いたダイナミックなビュースポット。その下を周遊する遊覧ボートでは、海底の白砂まではっきりと見え、思わず手を伸ばしたくなるほど透き通った海を見るのもお楽しみの一つです。
 ドライバーのカルロスが気を利かせ、ドライバー仲間に聞いて回ってくれたところ「今日の遊覧ボートは高波で出航中止だ」! こんなに晴天なのに船が出ないなんて。出鼻をくじかれ、いくつか用意していた代替予定を元に、本日の観光ルートを立て直そうとした時、ふと思い出しました。
「そうだ、これがマルタだった!」
 バスの運行も、人との約束も、予定通りに行くことなんてまずない。むしろ予定調和でいかない旅のほうが面白い、これでこそミラクルな出会いや出来事、予定以上の楽しさを運んでくれるマルタマジックが起き、最終的に結果オーライであればノープロブレム……7ヶ月ぶりのマルタ感覚が戻ってきたのを感じました。
 ブルーグロットを後にした私たちは、同じ南部にある漁港の街・マルサシュロックへ向かいました。ちょうど日曜日でサンデーマーケットが開かれ、港に揚がったタコ、イカなどの魚介類、日本では見ない形やサイズの野菜、伝統菓子やお土産品を積んだお店が道の両側に立ち並び、肩がぶつかるほどの混雑ぶり。店員たちの間で飛び交うマルタ語と市場のにぎわいを楽しみ、次の目的地へと向かいます。道中、先ほどまでいたマルサシュロックの市場と港が遠くに見えました。カラフルな色がほどこされた伝統漁船ルッツがぷかぷかと浮かぶマルタの海は、美しい翡翠のような色をしていました。今まで何度もマルサシュロックを訪れたけれど、初めて見る光景でした。
 予定通りだと出会えない人や光景、偶然が生み出す新しい発見や感動。参加者のみなさんも、先ほどいた場所から見るのとは異なる美しさを放つその海を写真に収め、マルタ到着後数時間ですっかりマルタマジックにかかり始めていました。

 

DCIM100GOPROGOPR0226.JPG


◆マルタのおじちゃんはファンタジスタ
 これは私見ですが、マルタの人って自分がいいと思うものをものすごくプッシュしてくることが多いと思います。ある意味ゴリ押しとも言えますが、彼らなりの最大のおもてなし精神でもあります。「これすごくいいの! だからあなたもいいと思うでしょ!? ね、ね!」。喜ばせたいというその心に一点の曇りもない、ただただ真っ直ぐな気持ちなのです。今回のツアーでお世話になったドライバーのおじちゃんたちは、そんなマルタ人気質を大いに発揮して、彼らのとっておきスポットをたくさん案内してくれました。その中から1つ、ガイドブックに載せていない所をご紹介しましょう。
 ツアー最終日、ドライバーのピーターが連れて行ってくれたのは「トップ・オブ・ザ・ワールド」。マルタ島北部のガルグールという村にある、見晴らしのよい景観地です。その名の通り、マルタの小高い丘から臨む景色は、まるで世界のてっぺんにいるような気分にさせてくれました。春の息吹を感じさせる、生い茂る緑と小さな黄色の花が咲く平野の遠く向こうは、ゴゾ島とコミノ島まで見晴らせます。地元の人しか知らなかったり、公共交通手段だけでは辿り着けなかったり、マルタには魅力的なスポットやがまだまだあるだなと感じました。
 旅の最終目的地のヴァレッタへ向かう途中、ピーターが突然「いい所があるので連れて行く」と言い出しました。「来た来た!」とツアー参加者たちも待ってました! とばかりに期待が膨らみ笑顔になります。マルタ人の”勝手におすすめプッシュ”にも慣れてきて、むしろ次は何が出るんだろうと、すっかりマルタ流のおもてなしを楽しんでくれていました。
 道で迷った時に助けてくれたおじちゃんも、お店で隣り合って会話したおじちゃんも、「マルタをもっと楽しんでよ! マルタにはこんないい所があるから見てってよ!」とおすすめしてくれました。それに面白がって乗っかってみると、予想を超える感動が得られることも。おじちゃんたちの閃きに身を任せてみるのも、マルタ流の楽しみ方だと思います。


02_DSC04565

◆熱烈歓迎なふれあいとおもてなし
 もし今回のツアーの中で、本の取材でお世話になったお店に訪れる機会があった際には、私からマルタの人たちへ御礼の品を渡したいと考えていました。ガイドブックの該当のページをラミネート加工したものと私が撮った写真です。手渡すことができたお店のオーナーやスタッフさんからは、「本のおかげで日本人がたくさん来てくれているよ」と喜んでくれました。感謝の言葉と笑顔のギフトを頂いた、それだけで十分なのに、逆にマルタの人たちからも御礼ということで、さまざまなサービスを受けることに。
 例えば、ラバトという街にあるパスティッツェリア、イッセルキンでのこと。パスティッツィという貝殻の形をした、マルタ定番のサクサクのおかずパンが人気なこのお店では、ツアー参加者のパスティッツィとドリンクを、全員分タダ(!)でご馳走になりました。その上、お店にたむろする地元のおじちゃんたちとのおしゃべりタイムまで付いてきて、即席の日本×マルタの交流の場となりました。
 アクティビティで行ったマルタ料理レッスンでは、マルタ人の先生からレッスン前に大量のウェルカムドリンク&フードを差し出され、レッスンで作った料理が胃におさまらないほどの手厚いおもてなしを受けました。帰り際、私たちだけではなく「アクティビティに選んでくれてありがとう」と、旅行会社H.I.S.さんへの御礼も含めたお土産まで用意してくれており、マルタ人流ボリューム満点のホスピタリティが終始あふれていました。

DCIM100GOPROGOPR0344.JPG

 

◆優しさの盛り合わせ、最後の晩餐
 ツアー参加者のみなさんは、家族のように自分たちを迎え入れてくれるマルタの人たちとの"ふれあい旅"で、毎日出会いがあるごとに感動されていました。それを象徴するのが、最終日、旅の打ち上げを兼ねた夕食でのこと。
 滞在していたゴゾ島では、私たちだけで1軒家を貸し切り、昔ながらのファームハウス(農家)の建物を利用したゴゾ島らしい宿に泊まりました。せっかく広々とした立派なダイニングキッチンがあるのだからと、レストランではなくファームハウスで夕食の準備をして食事をすることに。
 食卓には、スライスしたじゃがいもと香ばしいソーセージが乗ったマルタ版ピザのフティーラ、ゴゾソーセージ、リコッタチーズ、オリーブのペーストとマルタ版クラッカーのガレッティ、デザートのチョコレートと、飲み物はワイン。並べてみると、自分たちで購入したものもありますが、ほとんどの品がマルタの人たちからの頂きものでした。「また来てくれてありがとう」「ガイドブックで紹介してくれてありがとう」「みんなを連れてきてくれてありがとう」とマルタの人たちから受け取ったギフト=気持ちはこんなにもたくさんあったんだね、と旅で出会った人たちのことをみなで思い出しながら、温かい気持ちで最後の夜を過ごしました。
 マルタ人は、タダでもらえるものは「くれくれ」ちゃん、なんでも欲しがると言われているのですが、一度仲良くなってこの人は味方だ、と心を許せば最大限のおもてなし精神を発揮してくれる人たちでもあります。私が作ったガイドブックを見て、マルタに興味を持ってくれた参加者のみなさんをお連れして現地で楽しんでもらおうという今回の旅は、マルタの人たちへの恩返しの旅でもあったのですが……結果的にマルタの人から逆に恩返しを受けた旅となったのでした。


04_IMG_3442
◆地中海人の目に映るもの
 以前、マルタ在住の方に聞いた、とても印象に残っている言葉があります。
 「10年後の100万円より、1年後の10万円」
 マルタ人なら迷うこと無く、すぐ手に入る1年後の10万円を選ぶ。その例えの意味は、遠い未来より目の前のことだけをまずは考えよ、ということらしい――10年後なんて人生どうなっているか分からない。そんな確証もない時間を待って大きな額を手に入れるより、少なくてもいいから確実に手に入れられる方を選ぶ――地中海沿岸の諸国から、好位置にあるマルタ島を我のものにしようと、いつ何時も攻めこまれ、明日自分の国と我が身がどうなるのか分からない歴史を刻んできた民族ならではの知恵であり、近視眼的な生き方だと言われます。
 遠い未来より今を生き、まずは目の前のことだけ考えよう。
 日本人である私は、10年後にはきっとこうなっているだろうから、今は多少の我慢が必要だ、と自分に無理を強いてしまうところがあります。みなさんはそんなことはないでしょうか? マルタの人たちと接していると、単に時間がゆったり流れる田舎の国だから、というだけではなく、楽観的なようでいて、彼らなりの生きる哲学を感じるのです。
 「地中海人種は、後ろに目を持たない」という言葉も、現地の人から聞いた言葉。先ほどの10万円の話と合わせると、過去を振り返るでもなく、未来を憂うでもなく、ちょっとだけ先の未来にフォーカスをあてて、今の自分はどうしたいかを考える、といったところでしょうか。
 過去と未来にとらわれず、変に計算高くなることもなく、感謝や喜びを素直に表現し、優しさを受け取ったなら次の人へそれを渡す。小さな島国の中で、この優しさの連鎖が人々の心をほぐし、笑顔にし、現地の人も観光客も留学生も、ゆったりと過ごすことができているのでは。
 8月と9月には、『リセット女子旅マルタ』で再度マルタを訪れます。次はどんなサプライズと出会いが待っているのでしょうか。頂いた恩を返しに……と思っても、またそれ以上の恩を受けるのだろうな、と途切れることなく優しさが巡り巡る、そんなマルタの夏の旅に思いを馳せてしまいます。

DCIM100GOPROGOPR0359.JPG

 

 

◆旅をするなら>おすすめオリジナルツアー

H.I.S.さんとのコラボ企画!『リセット女子旅―MALTA―』
著者・林花代子とともに行くマルタ旅、働く女性に捧げる心のリセット&チャージ

【2018年日程】いずれも催行決定・募集終了
2018年8月18日(土)~8月24日(金)〈4泊7日〉
2018年9月15日(土)~9月21日(金)〈4泊7日〉

※2019年も募集予定! 詳しくは、H.I.S.さんのWEBサイトで
▶詳細・お申込み  https://eco.his-j.com/volunteer/tour/tf-malta

 

◆留学するなら>おすすめ留学エージェント

株式会社DEOW
渡航前から帰国後の無料キャリアサポートまで、一貫したサービスを提供

DEOW

 

 

WEB [会社]https://deow.jp [マルタ留学センター]http://mlt-ryugaku.com
メール info@deow.jp
電話 0120-4192-09
受付時間 月-金10:00~20:00 土-日10:00〜19:00
住所 東京都渋谷区渋谷2-16-5マニュライフプレイス渋谷12F


マルタマルタドットコム
マルタ留学経験に基づく豊富な知識と幅広いサポートが頼もしい

maltamalta


 

 

              WEB http://www.maltamalta.com
メール info@maltamalta.com
電話 045-315-6375
受付時間 12:00~02:00
住所 神奈川県横浜市西区浅間町4-331-8

 

 

(了)

書籍『まるごとマルタのガイドブック』は全国の書店にて好評発売中です。